プログラム
AsTW2025のプログラム内容(授業、NGO訪問、遺跡訪問)や時間割等の詳細は、下記パンフレットをご確認ください。
ASEAN学コース (ASEAN Studies: AS)
九州大学(外部講師含む)及びガジャマダ大学の教員が英語で行う講義です。以下の2科目とも必修です。
※開講科目は変更になることがあります。
※開講科目は変更になることがあります。

❖ Introduction to ASEAN(オンデマンド形式)【1単位】
・本コースは、東南アジア諸国連合(ASEAN)に関する基礎知識を習得するため、ASEANの歴史、組織、経済共同体やシステム、政治的・社会的役割等に焦点を当てた内容です。
・オンデマンド形式のオンライン講義となり、AsTW2025プログラム参加者は、事前視聴が必須です。
❖ Lecturers & Course Description
❖ Area Studies (ASEAN) 【2単位】
・本コースでは、人権、気候変動、先住民の権利、民主主義、ジェンダーの平等、障害者の権利等、多岐に渡るトピックをダイナミックに探求し、21世紀におけるASEANの課題と今後について総合的な理解を深めます。
❖ Lecturers & Course Description
基幹教育科目単位の取得
プログラム修了には、ASEAN学コース2科目の履修が必要です。
これらの科目は九州大学基幹教育科目(計3単位)として開講されますので、九州大学の学部生の皆さんは1~3単位を修得できます。
これらの科目は九州大学基幹教育科目(計3単位)として開講されますので、九州大学の学部生の皆さんは1~3単位を修得できます。

❖ 成績の確定が翌年度4月以降となるため、AsTWで修得した3単位を、今年度の進級判定・卒業判定・特研配属・コース分けなどに使用することはできませんのでご注意ください。
また、2025年3月学部卒業予定者及び大学院生のプログラム参加は可能ですが、単位の認定はできませんのでご了承ください。
修了証書
プログラム修了者には、修了証書が授与されます。
英語能力
授業はすべて英語で行われますので、TOEFL ITP543点(TOEFL iBT 76, IELTS 5.5)程度以上の英語力を備えていることが望ましいですが、それ以下でも申請を受け付けることがあります。