共催大学

AsTW2024は、ベトナム国立大学ハノイ校、アテネオ・デ・マニラ大学、マラヤ大学、福岡女子大学と協力して、九州大学とマヒドン大学の共催で開講します。

九州大学

九州大学の歴史は、九州帝国大学として創立された1911年に遡ります。以来、日本を代表する国立大学として発展し、九州最大の公立大学となっています。現在では12の学部、18の大学院、5つの研究所、病院を擁する。九州大学は、国際戦略として「アジア重視」の方針とテーマを掲げ、近年、アジア全域および世界の大学との国際学術協力の拡大に努めています。現在、学術交流協定校の数は400を超え、学生交換プログラムも310以上に増加しています。

マヒドン大学

マヒドン大学は1888年にタイで最初の医学部として設立され、現在ではタイで最も権威のある大学のひとつに発展し、その質の高い研究、教育、国際的な学術協力、専門的なサービスで国際的に知られ、認知されています。16の学部、6つのカレッジ、8つの研究所、7つのセンターがあり、医学、公衆衛生学、看護学、薬学、歯学、工学、自然科学、コンピューター科学、健康科学、社会科学、応用科学、応用芸術、人文科学、芸術など幅広い分野のコースを提供しています。州立大学で唯一、総合的なリベラルアーツ・スタイルのインターナショナル・カレッジを併設しています。

マラヤ大学

マラヤ大学のルーツは、1905年に設立されたキング・エドワード7世医科大学(King Edward VII College of Medicine)です。1949年、シンガポールのキング・エドワード7世医科大学とラッフルズ・カレッジが合併してマラヤ大学が設立されました。1962年にマラヤ大学クアラルンプールが設立された。2012年、マラヤ大学は高等教育省から自治権を与えられました。2017年、マラヤ大学はQS世界大学ランキングで87位、アジアランキングで24位にランクインしました。

ベトナム国家大学ハノイ校

ベトナム国家大学ハノイ校は、ベトナムで最初に設立された近代的な大学(1906年)で、ベトナムの2つの国立大学のうちの1つです。VNUは総合的、学際的な学術・研究機関で、国際基準に基づく卓越したセンターです。VNUはベトナムの高等教育システムにおいて特別な位置を占めており、社会の発展ニーズに応える質の高い人材をベトナムに提供するという重要な任務を任されています。

アテネオ・デ・マニラ大学

アテネオ・デ・マニラ大学は、世界で最も活気のある指導者と学者の共同体のひとつです。イエズス会がフィリピンに戻ってから150年以上が経ち、アテネオ・デ・マニラはイエズス会の主要な大学へと成長しました。アテネオは1859年、マニラ市がイントラムロスにあったマニラ市立学校を引き継ぐようイエズス会に要請したことから始まりました。イエズス会士たちは、優れた学問の精神を体現する古代ローマのアテネウムにちなんで、アテネオ・デ・ムニシパル・デ・マニラと改名しました。

その歴史を通して、アテネオ・デ・マニラ大学は、フィリピン的、カトリック的、そしてイエズス会的なリベラル教育を学生に提供してきました。今日、アテネオ・デ・マニラ大学は、学問の卓越性と神と国への奉仕をモットーとし、アジアで高く評価されている大学です。

 

福岡女子大学

福岡女子大学は、1923年に日本で最初の公立の市立女子大学として設立された福岡県立女子専門学校を前身としています。第二次世界大戦後の教育改革により、1950年に大学設置認可を受け、福岡女子大学となりました。2011年4月、国際教養学部が新設され、国際教養学科、環境科学科、食品健康科学科が設置されました。2015年には大学院人文社会科学研究科、大学院健康環境科学研究科が設置され、これらの研究科では様々な上級学位を取得することができる。FWUの90年の歴史の中で、12,300人以上の学生が卒業し、卒業生として社会に数多くの様々な貢献をしています。