入国までの手続き
![]() |
プレアライバル・アシスタンスから、「入国支援システム」のIDとPWがメールで送付されます。九州大学への入学や雇用・滞在が決定した時点で、プレアライバル・アシスタンスより、システムにアクセスするための IDとパスワードをお知らせするメールが届きます。 「@jimu.kyushu-u.ac.jp」ドメインからのメールが受信できるように設定をお願いします。 この「入国支援システム」は、日本に入国し、九州大学での生活をスタートする皆さんを支援するために必要な下記の申請をオンラインで受け付けるものです。 ガイダンス「入国支援システムでの手続き」をよく読んで、入力してください。
メールが届いたら、発行されたID・パスワードを使って、下記のURLにアクセスして速やかに申請を行ってください。 また、このシステムによる連絡は、福岡に到着するまで継続して行われます。 |
|
査証(ビザ)と在留資格認定証明書(CoE)についての詳細な説明はこちら。
|
![]() |
(必要なら)書類の郵送入国支援システムに入力後、必要書類を下記住所あて郵送にて提出してください。 〒819-0395
福岡県福岡市西区元岡744 九州大学留学課プレアライバル・アシスタンス FAX:+81-92-802-2287 なお、皆さんの受け入れがキャンセルされた場合でも、提出書類は返却しません。ご了承ください。 申請期限入国予定日の約2ヶ月前まで(目安) |
|
![]() |
九州大学から出入国在留管理局へCoEの代理申請
出入国在留管理局にてCoEが発行され、九州大学が受領 サポートセンターより申請者あてに、CoEを国際郵便(EMS)にて送付。 |
|
![]() |
日本大使館または日本領事館での査証(ビザ)申請
在留資格認定証明書の有効期間は、交付日より3ヶ月間です。有効期間内に日本に入国しなければ無効となります。 |
|
![]() |
保険の加入について
|
|
![]() |
租税条約について【*外国人研究者・教員の方対象】非居住者(=日本国内に住所も1年以上の居所も有しない人)が日本国内で所得を得ると、 20%の源泉所得税がかかります。 非居住者の居住国と日本との間で租税条約を締結している場合、その条約の定めるところによって、 国内源泉所得に対する課税が軽減または免除される場合があります。 |
|
![]() |
入国
|
|